This repository has been archived by the owner on Jan 13, 2024. It is now read-only.
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy pathtaihaku.html
165 lines (149 loc) · 9.35 KB
/
taihaku.html
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="ja">
<title>太白区の観光地とグルメ</title>
<link rel="icon" href="http://www.city.sendai.jp/taihaku-kuse/taihakuku/shokai/profile/images/symbol20mark.gif">
<link rel="stylesheet"type="text/css"href="css/group6.css">
<style>
hr{
height:2px;border-width:0;color:#FFD033;background-color:#FFD033;
}
.tuktuk{
float: right;
}
.progress-container {
width: 100%;
height: 8px;
background: #ccc;
}
.progress-bar {
height: 8px;
background: #FFD033;
width: 0%;
}
</style>
</head>
<body>
<nav>
<div class="topnav">
<a class="active" href="toppage.html">Top page</a>
<a href="aoba.html">仙台市青葉区</a>
<a href="taihaku.html">仙台市太白区</a>
<a href="izumi.html">仙台市泉区</a>
<a href="kougai.html">宮城県仙南</a>
<a href="fukushima.html">福島県</a>
<a href="thai.html">タイ</a>
</div>
<div class="progress-container">
<div class="progress-bar" id="myBar"></div>
</div>
</nav>
<header>
<a name="top" style="text-decoration: none;"><h1>太白区のおすすめスポット5選!</h1></a>
<center><img width="600" height="450" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/d-naka07/20200905/20200905232419.jpg"></center>
<br>
<h6><p>
太白区は長町地区など、開発された住みやすいエリアがあるのが特徴です。
また、有名な観光地こそ少ないものの、地元民に愛される娯楽スポットが多くあります(らしい)。
</p></h6>
<div class="tuktuk">
<img style="width:400px;height:300px;margin-right:150px;" src="https://3.bp.blogspot.com/-qcjhzMelDsc/Uyk_NY1dnRI/AAAAAAAAeN4/wAf-1pUwvgs/s800/tatemono_jutakugai.png">
</div>
<div id="toc_container">
<p class="toc_title">PICK UP</p>
<ul class="toc_list">
<li><a href="#秋保温泉">1 秋保温泉</a></li>
<li><a href="#太白山">2 太白山</a></li>
<li><a href="#八木山ベニーランド">3 八木山ベニーランド</a></li>
<li><a href="#地底の森ミュージアム">4 地底の森ミュージアム</a></li>
<li><a href="#田中そば店">5 田中そば店</a></li>
</ul>
</div>
<br>
<h3><a name="秋保温泉" style="text-decoration: none;">
■秋保温泉
</a></h3>
<hr><br>
<center><img width="700px" height="auto" src="https://www.hotel-sakan.com/media/images/co19/top/mainvisual/01.jpg"></center></a>
<h6><p>
仙台市民なら皆名前を聞いたことくらいはあるであろう(と思われる)温泉です。仙台中心部からほど近く、宿泊だけでなく日帰り入浴にも利用されています。家族での旅行にも最適です。
塩化物泉、単純温泉、硫酸塩泉があり、それぞれ効能も違うため、自分で調べて自分の入りたいところに行くのがお勧めです。
</p></h6><br>
<h6><p>
また、秋保地区周辺は温泉以外の観光スポットも充実しています。立ち寄ってみて損はないでしょう。
</p></h6><br>
<center><img width="500px" height="auto" src="https://sendai-experience.com/ja/img/uploader/entry/thumb-w900h900_5dcb630b-04e0-447d-b12e-ba2464400011.jpeg"></center>
<h6><p>
上の画像は仙台万華鏡美術館のものです。1999年に開館され、展示のほかにも万華鏡の手作り体験なども行っているらしいです。
</p></h6><br>
<h3><a name="太白山" style="text-decoration: none;">
■太白山
</a></h3>
<hr><br>
<center><img width="500px" height="auto" src="https://www.bing.com/th/id/OIP.H3ab7CGP1ukdQ8Fo2dWU2QHaE8?pid=ImgDet&rs=1"></center></a>
<h6><p>
太白区という名前の由来にもなった山です。自然観察の森からの道、生出森八幡神社からの道、と二つの登山ルートがあります。
</p></h6><br>
<center><img width="500px" height="auto" src="https://www.miyalabo.jp/images/A00001227.jpg?1466070660"></center>
<h6><p>
自然観察の森から登る場合、この自然観察センターから行きます。入口に無料ガイドマップがあるようなのでもらっておくことをお勧めします。
</p></h6><br>
<center><img width="500px" height="auto" src="https://gogo-miyagi.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_0304.jpg"></center>
<h6><p>
上の画像は生出森八幡神社の鳥居です。太白山の中腹にあり、駐車場も備わっているため、ここまで車で来てから登山ということも可能なようです。
</p></h6><br>
<center><img width="500px" height="auto" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/af/4a6cc51dd8d647aa6ce526169e865a84.jpg"></center>
<h6><p>
太白山山頂付近にある貴船神社。豊作を願った村人たちが京都から分霊を移したと言い伝えられています。
</p></h6><br>
<h3><a name="八木山ベニーランド" style="text-decoration: none;">
■八木山ベニーランド
</a></h3>
<hr><br>
<center><img width="500px" height="auto" src="https://image.walkerplus.com/wpimg/walkertouch/wtd/images/n/156748.jpg?x=635¬upsize=1"></center></a>
<h6><p>
宮城県お馴染みのTHE・遊園地です。どこぞのネズミのテーマパークと同じくらい有名です。地元に限りますが。
</p></h6><br>
<center><img width="500px" height="auto" src="https://svcstrg2.navitime.jp/imgfile/02301_2600487_06.jpg"></center>
<h6><p>
ベニーランドのバイキング「パイラット」です。定番のアトラクションですが結構楽しめると思います。
</p></h6><br>
<h3><a name="地底の森ミュージアム" style="text-decoration: none;">
■地底の森ミュージアム
</a></h3>
<hr><br>
<center><img width="500px" height="auto" src="https://midekesain.com/image/179/1213632143_b.jpg"></center></a>
<h6><p>
旧石器時代を中心としたテーマミュージアムです。富沢遺跡から発掘された二万年前の旧石器時代の遺跡面を保存、公開しています。
また、屋外には「氷河期の森」という二万年前の環境を再現した展示があるようです。
</p></h6><br>
<center><img width="500px" height="auto" src="https://next.jorudan.co.jp/trv/images/640/2251.jpg"></center>
<h6><p>
地下展示室の写真です。周りにある通路から遺跡を間近で見ることができます。
</p></h6><br>
<h3><a name="田中そば店" style="text-decoration: none;">
■田中そば店
</a></h3>
<hr><br>
<center><img width="500px" height="auto" src="https://d1som9eclaj1c0.cloudfront.net/upload_picture/S1597285609295_1.jpg"></center></a>
<h6><p>
東京、名古屋、埼玉でも店を構えているラーメン店です。東北周辺では長町店しかないらしいので、ぜひ一度は行くことをお勧めします。
</p></h6><br>
<center><img width="500px" height="auto" src="https://www.bing.com/th/id/OIP.RsEJ2doHn7EEZZtERSR6mgHaFj?pid=ImgDet&rs=1"></center>
<h6><p>
喜多方ラーメンをイメージしたものらしく、スープがよく絡むちぢれ麺が特徴的です。濃いスープには店のこだわりが詰まっており、背脂多めで注文することもできます。
</p></h6><hr>
<center><h5><a href="#top">上へ戻る</a></h5></center>
</header>
<script>
window.onscroll = function() {myFunction()};
function myFunction() {
var winScroll = document.body.scrollTop || document.documentElement.scrollTop;
var height = document.documentElement.scrollHeight - document.documentElement.clientHeight;
var scrolled = (winScroll / height) * 100;
document.getElementById("myBar").style.width = scrolled + "%";
}
</script>
</body>
</html>