We read every piece of feedback, and take your input very seriously.
To see all available qualifiers, see our documentation.
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
unclassified, residentialとliving_streetの使い分けが、どこかに例示・明示されていると便利かもしれない。
The text was updated successfully, but these errors were encountered:
ちょっと長くなったけど、自分が思ったのはこんな感じです。
最近は道路を書く割合が減っていることもあり、この辺の道路事情の情報が共有されていないのでは?と感じました。unclassified, residentialとliving_streetについては、生活に根ざしていて修正することも多いと思うので、ひとまとまりの情報としてあると便利かもしれません。
どういう風にまとめるかなどは、このIssueで考えるとして、ひとまず野方の考えとして書いておきます。
背景を説明すると、Twitterでもつぶやきましたが、兵庫県伊丹市西部の小さめな道のほとんどがresidentialで書かれていたことがあります。
unclassifiedとresidentialは、大きな住宅エリアを分けたり、つなぐ道路で2車線以下の道路などはunclassifiedが適切だと思いますし、そこから家へ続く道はresidentialが良いと思いますが、その判断や使い分けはOSMに慣れていない人には難しく、判定の目安となるものがあれば良いのかなと思い、twitterのつぶやきになりました。
判定の目安となる基本方針は、Japan Taggingを見ると良いのですが、これを見て判断できる人は慣れた人だと思います。
自分が想像していたのは、古いのですが「OSM の道路区分について」のような、実例と理由があるTips的なガイドをまとめればよいかと考えていましたが、@nyampireさんのコメントにあったように、ある程度まとまればJapan Taggingを整理、改定するのも良いと思います。
兵庫県尼崎市周辺の道路にliving_streetがよく使われています。 参考: http://overpass-turbo.eu/s/eLS
living_streetのWikiページには冒頭で「日本の法律では、生活道路に該当する道路区分が定められていません。」と書いてありますし、国に依存する事項の中では
日本では生活道路に関する特別な分類はありません。 residential としてタグ付けし、最高速度(maxspeed)は標識で示されている通りの値(ふつうは20~30)としてください。
と書いてありますが、前述のJapan TaggingやMap Featuresでは触れられておらず、おそらく気づいている人は少ないだろうと思いました。
そのようなことからliving_streetの利用が広まっていったのではないかと考えられますが、ほかの場所の状況も見て、residensialの利用を啓蒙をしていくか、living_streetの利用を議論するか、考えないといけないのかなと思いました。
Sorry, something went wrong.
No branches or pull requests
unclassified, residentialとliving_streetの使い分けが、どこかに例示・明示されていると便利かもしれない。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: