We read every piece of feedback, and take your input very seriously.
To see all available qualifiers, see our documentation.
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
そもそもなんで継承の説明のところにアクセス指定子の話がいるのか見当もつかないのですがそれはさておき。 https://rinatz.github.io/cpp-book/ch07-03-inheritance/
この表の意図が理解できません。多分左側がメンバーに対するアクセス指定子で、上の「継承したクラス」というのはpublic継承したときのことで、「その他」とはクラスの外から見た時の話だと思うのですが、まったく理解できません。
メンバーに対するアクセス指定子の話はもっと最初の https://rinatz.github.io/cpp-book/ch07-01-member-variables/ あたりでしておくべき話で、そうすると自然と https://rinatz.github.io/cpp-book/ch07-11-structs/ の内容が統合され #65 も解決して万々歳となるのではと思います
The text was updated successfully, but these errors were encountered:
No branches or pull requests
そもそもなんで継承の説明のところにアクセス指定子の話がいるのか見当もつかないのですがそれはさておき。
https://rinatz.github.io/cpp-book/ch07-03-inheritance/
この表の意図が理解できません。多分左側がメンバーに対するアクセス指定子で、上の「継承したクラス」というのはpublic継承したときのことで、「その他」とはクラスの外から見た時の話だと思うのですが、まったく理解できません。
メンバーに対するアクセス指定子の話はもっと最初の
https://rinatz.github.io/cpp-book/ch07-01-member-variables/
あたりでしておくべき話で、そうすると自然と
https://rinatz.github.io/cpp-book/ch07-11-structs/
の内容が統合され #65 も解決して万々歳となるのではと思います
The text was updated successfully, but these errors were encountered: