@@ -153,6 +153,7 @@ NOTE: Vi互換とは全てのオプションがグローバルであることを
153
153
*.w g:filetype_w | ft-cweb-syntax |
154
154
*.i g:filetype_i | ft-progress-syntax |
155
155
*.p g:filetype_p | ft-pascal-syntax |
156
+ *.pp g:filetype_pp | ft-pascal-syntax |
156
157
*.sh g:bash_is_sh | ft-sh-syntax |
157
158
*.tex g:tex_flavor | ft-tex-plugin |
158
159
@@ -553,17 +554,17 @@ GIT COMMIT *ft-gitcommit-plugin*
553
554
554
555
MAN *ft-man-plugin* *:Man* *man.vim*
555
556
556
- マニュアルページを洗練された方法で表示する。ユーザーマニュアルの
557
- | find-manpage | も参照のこと。
557
+ このプラグインはマニュアルページを洗練された方法で表示する。ユーザーマニュアル
558
+ の詳細な情報は | find-manpage | も参照のこと。
558
559
559
- マニュアルページを読み込む前に " :Man" を利用するには、起動vimrcファイルでこの
560
- スクリプトを読み込む必要がある : >
560
+ マニュアルページを読み込まれる前に | :Man | を利用するには、起動 | vimrc | ファイ
561
+ ルでこのスクリプトを読み込む必要がある : >
561
562
562
563
runtime ftplugin/man.vim
563
564
564
565
オプション:
565
- 'iskeyword' マニュアルページの名前の上で CTRL-] を使えるようにするために文字
566
- '.' が追加される。
566
+ 'iskeyword' マニュアルページの名前の上で CTRL-] の利用をサポートするように
567
+ するために文字 '.' が追加される。
567
568
568
569
コマンド:
569
570
Man {name} {name} についてのマニュアルページを表示する。
@@ -573,13 +574,14 @@ Man {number} {name}
573
574
574
575
グローバルキーマップ:
575
576
<Leader> K カーソル下の単語についてのマニュアルページを表示する。
576
- <Plug> ManPreGetPage 同上、マッピングを使うことを可能にする: >
577
- nmap <F1> <Plug>ManPreGetPage<CR>
577
+ <Plug> ManPreGetPage
578
+ 同上、マッピングを使うことを可能にする: >
579
+ nmap <F1> <Plug>ManPreGetPage
578
580
579
581
ローカルキーマップ:
580
582
CTRL-] カーソルの下の単語についてのマニュアルページへ移動する。
581
583
CTRL-T 直前のマニュアルページへ戻る。
582
- q " :quit" と同じ
584
+ q | :quit | コマンドと同じ。
583
585
584
586
水平の代わりに垂直分割を使用するには: >
585
587
let g:ft_man_open_mode = 'vert'
@@ -603,8 +605,8 @@ q ":quit" と同じ
603
605
604
606
MANPAGER *manpager.vim*
605
607
606
- :Man コマンドを使うと、Vim をマンページにできる(その構文はマンページをハイライ
607
- ト表示し 、CTRL-] でヒットしたリンク先のマンページをたどる)。
608
+ | :Man | コマンドを使うと、Vim をマンページにできる(その構文はマンページをハイラ
609
+ イト表示し 、CTRL-] でヒットしたリンク先のマンページをたどる)。
608
610
609
611
bash, zsh, ksh もしくは dash の場合、設定ファイル (.bashrc, .zshrc, ...) に以
610
612
下の設定を追加する。
0 commit comments