Skip to content

209 VR photonphoto (デモアプリ)

miuccie miurror edited this page Jul 26, 2017 · 23 revisions

209 - VR-photonphoto(デモアプリ)

Photonを使用した多人数でVR空間を共有するデモアプリです。
複数人で同一のVR空間にアバターでログインし、みんなで記念写真を撮影することができます。
また撮影した写真を、Slack上のチャンネルに転送することが可能です。

このアプリをビルドして実行するにはGoogle VR SDKに対応したハコスコ等のVRゴーグルが必要です。

ソースの場所

https://github.com/yumemi-inc/vr-studies/tree/master/VR-studies/vol2/VR-photonphoto/Assets/VR-photonphoto

動作確認環境

  • Unity / ver 5.6.1
  • Photon Unity Network / ver 1.1.0
  • Google VR SDK / ver 1.4.0
  • Mac OSX Siera
  • GearVR & Galaxy s7-edge

APIキーの取得

このプログラムの実行には、下記のAPI-Keyの取得が必要です。

Photon Cloud

無料の開発者登録をして、適当なアプリを作成後AppIdを取得してください。
https://www.photonengine.com/ja/dashboa

Slack API

記念写真を投稿する先のSlackチャンネルでAPI-Tokenを取得してください。
https://api.slack.com/custom-integrations/legacy-tokens


プログラムの実行方法

下記のシーンをUnity5.6以上で開きます
https://github.com/yumemi-inc/vr-studies/tree/master/vol2/VR-photonphoto/Assets/VR-photonphoto/VR-photonphoto.unity

Build Targetの設定

BuildターゲットにはAndroidを指定してください

PhotonのAPIの設定

Unityの画面上部のメニューから、Window/Photon Unity Networking/PUN Wizard/LocalPhotonServerSettingsを開き、AppIdを設定します。

SlackのAPIの設定

Hierarychyパネル上のStage/Studioオブジェクトを選択し、StudioManagerコンポーネントの Slack_Api_Tokenプロパティに取得したトークン値を入力します

VRゴーグルでの実行

ビルドを実行後、Android端末に転送してハコスコ等のGoogle-VR-SDKに対応しているVRゴーグルをつけて起動してください