Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

[ja] add sidebar to Glossary pages (part 1) #17031

Merged
merged 1 commit into from
Nov 20, 2023
Merged
Show file tree
Hide file tree
Changes from all commits
Commits
File filter

Filter by extension

Filter by extension

Conversations
Failed to load comments.
Loading
Jump to
Jump to file
Failed to load files.
Loading
Diff view
Diff view
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/abstraction/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: Abstraction (抽象化)
slug: Glossary/Abstraction
---

{{GlossarySidebar}}

{{Glossary("Computer_Programming", "コンピュータープログラミング")}}における抽象化とは、複雑なソフトウェアシステムにおいて、複雑さを軽減し、また効率的な設計と実装を可能にする方法です。これはシステムの技術的な複雑さを、{{Glossary("API")}} の背後に隠します。

## データ抽象化の利点
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/accent/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: accent (強調表示)
slug: Glossary/Accent
---

{{GlossarySidebar}}

**強調表示** は主に明るい色によって、配色内でよりわかりやすく背景色と前景色を引き立たせます。これらは多くのプラットフォームの視覚スタイルに存在します (しかしながら、全てではありません) 。

ウェブにおいて、強調表示は {{HTMLElement("input")}} 要素で操作の活性状態の部分に使われることがあります。例えばチェックした [checkbox](/ja/docs/Web/HTML/Element/input/checkbox) の背景です。
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/accessibility/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: Accessibility (アクセシビリティ)
slug: Glossary/Accessibility
---

{{GlossarySidebar}}

_Web アクセシビリティ_ (略語: **A11Y**、Accessibility の A から Y までの間に 11 文字が挟まれているため、このように略す) は、身体的および技術的な制約によらず、Web サイトを使いやすく保つためのベストプラクティスです。Web アクセシビリティは、{{Glossary("W3C")}} の {{Glossary("WAI","Web Accessibility Initiative")}} (略称: WAI) によって、標準化と議論がされています。

## 関連項目
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/accessibility_tree/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: Accessibility tree (アクセシビリティツリー)
slug: Glossary/Accessibility_tree
---

{{GlossarySidebar}}

**アクセシビリティツリー**、または**アクセシビリティオブジェクトモデル** (**AOM**) は、多くの HTML 要素におけるアクセシビリティに関する情報を含んでいます。

ブラウザーはマークアップを _[DOM ツリー](/ja/docs/Web/API/Document_object_model/How_to_create_a_DOM_tree)_ と呼ばれる内部表現に変換します。 DOM ツリーはすべてのマークアップの要素、属性、テキストノードを含んでいます。ブラウザーはそれから、 DOM ツリーに基づいてアクセシビリティツリーを生成します。これは、読み上げソフトなどの支援技術のために、プラットフォームに特有のアクセシビリティ API から使用されます。
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/adobe_flash/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: Adobe Flash
slug: Glossary/Adobe_Flash
---

{{GlossarySidebar}}

Flash は Adobe によって開発された廃れつつある技術で、表現力のあるウェブアプリ、マルチメディアコンテンツ、ストリーミングメディアを表示します。 Adobe Flash は対応している{{Glossary("Browser","ウェブブラウザー")}}でプラグインを用いて実行することができます。

1. [公式ウェブサイト](https://www.adobe.com/products/flashruntimes.html)
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/advance_measure/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -5,6 +5,8 @@ l10n:
sourceCommit: 73f237cb0643ee0c4dadee33b53fd5ec307f1502
---

{{GlossarySidebar}}

**advance measure** は字体がとるすべての間隔で、記述方向(横書き・縦書き)によって水平方向または垂直方向の間隔を表します。カーソルがある文字の手前から背後までを進む距離と等しいです。

この用語は幾つかの CSS の {{cssxref("<length>")}} の単位の定義で使われます。
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/ajax/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: AJAX
slug: Glossary/AJAX
---

{{GlossarySidebar}}

**AJAX** (Asynchronous {{Glossary("JavaScript")}} And {{Glossary("XML")}}) は、 {{Glossary("XHR_(XMLHttpRequest)","XMLHttpRequest")}} として知られる技術を用いて、より複雑で動的なウェブページを構築するプログラミング手法のことです。

AJAX によって、ウェブページ全体を再読み込みせずに、 {{Glossary("HTML")}} ページの {{Glossary("DOM")}} の一部分を更新することができます。 AJAX は非同期処理も可能です。つまり、ウェブページのある部分を再読み込みしようとする間もコードは実行され続けます (ウェブページのある部分の再読み込みが終わるまでコードの実行がブロックされる同期処理と比べて)。
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/algorithm/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: Algorithm (アルゴリズム)
slug: Glossary/Algorithm
---

{{GlossarySidebar}}

アルゴリズムとは、ある機能を実行するための、独立した一連の命令です。

言い換えれば、アルゴリズムは問題の解決方法を記述する方法であり、人間または機械によって反復的に解決されます。コンピューター科学者は「アルゴリズムの複雑性」や "Big O" 記法の概念でアルゴリズムの効率性を比較します。
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/alignment_container/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: Alignment container (配置コンテナー)
slug: Glossary/Alignment_Container
---

{{GlossarySidebar}}

**配置コンテナー**は、中に[配置対象物](/ja/docs/Glossary/Alignment_Subject)が配置される矩形です。これはレイアウトモードによって定義されます。通常は配置対象物を包含しているブロックのことを指します。ボックスの書字方向は外側のコンテナーによって決定されます。

## 関連情報
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/alignment_subject/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: Alignment subject (配置対象物)
slug: Glossary/Alignment_Subject
---

{{GlossarySidebar}}

[CSS ボックス配置](/ja/docs/Web/CSS/CSS_Box_Alignment)では、**配置対象物**はそのプロパティによって配置されるものを指します。

{{cssxref("justify-self")}} や {{cssxref("align-self")}} が設定されている場合、配置対象物はこれらのプロパティが設定されているボックスのマージンボックスです。そのボックスの書字方向を使用します。
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/alpha/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -5,6 +5,8 @@ l10n:
sourceCommit: 8d91a3db3ea9aa606ead1f5dbbef3000aba7bc72
---

{{GlossarySidebar}}

コンピューター上では、色を数値の組であらわします。各数値は色のいずれかの構成要素の強さ、主に輝度を表します。それぞれの構成要素を**チャンネル**と呼びます。画像ファイルでは、ある色の色チャンネルによって、この色がどれくらいの強さの赤色・緑色・青色の光から構成されているかを表すのが一般的です。後ろ側が透けて見えるような色を表すために、4 番目に追加されるのが**アルファチャンネル**です。アルファチャンネルは、ある色が後ろ側にある色をどの程度覆い隠すかを表します。

具体例をみてみましょう。`#8921F2` (`rgb(137, 33, 242)` または `hsl(270, 89%, 54)` とも記述します) は紫色を表します。下の図では 2 個のボックスがテキストを含む段落の手前に描画されています。左上にあるボックスでは上で示した紫色を背景色に指定しています。右下のボックスは、_同じ_ 背景色ですがアルファチャンネルの値を 0.5 に指定しています。これは、50% の不透明度とも表せます。
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/alpn/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -5,6 +5,8 @@ l10n:
sourceCommit: 5525ac4f1e28d94beedee7196981eac0377f7bc3
---

{{GlossarySidebar}}

**Application-Layer {{Glossary("Protocol")}} Negotiation** (**ALPN**) は、 {{Glossary("TLS")}} 拡張であり、追加のラウンドトリップを必要とせずに、暗号化された接続をネゴシエートするアプリケーションレイヤープロトコルを示します。

| プロトコル | 識別シーケンス |
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/api/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: API
slug: Glossary/API
---

{{GlossarySidebar}}

API (Application Programming Interface) とは、あるソフトウェアプログラム(アプリケーション)が、他のソフトウェアやハードウェア等、外部とやりとりをするために備えている機能や規則の集まりです - 人間のユーザーインターフェイスと比較されます。API は、それを提供するアプリケーションと、第 3 者のソフトウェアやハードウェアといった他の項目との間の、単純な契約(インターフェイス)です。

Web 開発においては、API と言えば一般的にはコーディング上の取り決めです (例えば {{glossary("method","メソッド")}} 、{{Glossary("property","プロパティ")}} 、 events、{{Glossary("URL","URL")}}) が挙げられます。ブラウザーのコンポーネントやユーザーのコンピューター上にあるソフトやハード、第 3 者のウェブサイトやサービスとやり取りするアプリケーションを開発するには API を使います。
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/apple_safari/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: Apple Safari
slug: Glossary/Apple_Safari
---

{{GlossarySidebar}}

[Safari](http://www.apple.com/safari/) は{{Glossary("Browser","ウェブブラウザー")}}であり、Apple が開発し、 macOS と iOS の両方に組み込まれています。これは、オープンソースの [WebKit](https://webkit.org/) エンジンに基づいています。

## 詳細情報
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/application_context/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: Application Context (アプリケーションコンテキスト)
slug: Glossary/Application_context
---

{{GlossarySidebar}}

**アプリケーションコンテキスト**は、それに適用される[マニフェスト](/ja/docs/Web/Manifest)のある最上位の{{Glossary("Browsing_context", "閲覧コンテキスト")}}です。

アプリケーションコンテキストが、ユーザーエージェントが深いリンクに移動することを要求された結果として生成された場合、ユーザーエージェントがユーザーエージェントはすぐに置換が有効となった深いリンクに移動しなければなりません。そうでないと、アプリケーションコンテキストが生成された時に、ユーザーエージェントは、すぐに置換が有効となった開始 URL に移動しないといけなくなります
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/argument/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: Argument (引数)
slug: Glossary/Argument
---

{{GlossarySidebar}}

**引数**は{{Glossary("function", "関数")}}の入力として渡される{{Glossary("value", "値")}}({{Glossary("primitive", "プリミティブ")}}または{{Glossary("object", "オブジェクト")}})です。

## 詳細情報
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/aria/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: ARIA
slug: Glossary/ARIA
---

{{GlossarySidebar}}

**ARIA** (_Accessible Rich {{glossary("Internet")}} Applications_) は、支援技術の {{Glossary("W3C")}} 仕様で、ユーザーに応じてセマンティクスやその他のメタデータを {{Glossary("HTML")}} へ付加します。

例えば、{{HTMLElement("p")}} {{glossary("tag","タグ")}}に `role="alert"` 属性を付加することで、そのタグ内の情報が重要かつ時間依存であることを視覚に障害を持つユーザーに知らせることができます(仮に視覚に障害のないユーザーであれば、文字色を変えることでも同じ内容を伝えられるかもしれません)。
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/arpa/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: ARPA
slug: Glossary/ARPA
---

{{GlossarySidebar}}

**.arpa** (address and routing parameter area) はインターネットインフラ関連の目的で使われる{{glossary("TLD","トップレベルドメイン")}}です。特に DNS 逆引き({{glossary("IP address","IPアドレス")}}から{{glossary("domain name","ドメイン名")}}を調べること)のために使われます。

## 詳細情報
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/arpanet/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: ARPANET
slug: Glossary/Arpanet
---

{{GlossarySidebar}}

**ARPANET** (Advanced Research Projects Agency NETwork、高等研究計画局ネットワーク) は、初期のコンピューターネットワークであり、機密軍事情報を送信し、アメリカ全土の有力な研究グループを結ぶ堅牢な媒体として 1969 年に構築されました。ARPANET は、最初に NCP (network control protocol、ネットワーク制御プロトコル) を実行し、その後、インターネットプロトコルまたは {{glossary("TCP")}}/{{glossary("IPv6","IP")}} スイートの最初のバージョンを実行し、ARPANET を初期の{{glossary("Internet","インターネット")}}の重要な部分にしました。ARPANET は 1990 年の初めに閉鎖されました。

## より詳しく知る
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/array/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: Array (配列)
slug: Glossary/Array
---

{{GlossarySidebar}}

*配列*は、データ(言語によって{{Glossary("primitive","プリミティブ")}}または{{Glossary("object","オブジェクト")}}のどちらか)が順序付けされて集まったものです。配列は 1 つの変数に複数の値を格納するために使用されます。これは 1 つしか値を格納できない変数とは対照的です。

配列内のそれぞれの項目には添字と呼ばれる番号が割り当てられており、それによって各項目にアクセスすることができます。 JavaScript では、配列の添字は 0 から始まり、さまざまな{{Glossary("Method", "メソッド")}}で操作することができます。
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/ascii/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: ASCII
slug: Glossary/ASCII
---

{{GlossarySidebar}}

**ASCII** (_American Standard Code for Information Interchange_) とは、文字、数字、句読点、および制御コードをデジタル形式に変換するために、コンピュータによって使用される最も一般的な符号化方法の 1 つです。 2007 年から、ウェブ上では {{Glossary("UTF-8")}} が用いられています。

## 詳細情報
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/asynchronous/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: Asynchronous (非同期)
slug: Glossary/Asynchronous
---

{{GlossarySidebar}}

**非同期**とは、 2 つ以上の事象が同時に発生したり、関連する複数の事象が互いの完了を待たずに発生したりする概念を指します(前のものが完了するのを待たずに複数の関連するものが発生することもあります)。コンピュータの世界では、「非同期」という言葉は主に 2 つの文脈で使われています。

- ネットワークと通信
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/atag/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: ATAG
slug: Glossary/ATAG
---

{{GlossarySidebar}}

ATAG (Authoring Tool {{glossary("Accessibility")}} Guidelines の略、オーサリング・ツール・アクセシビリティ・ガイドライン) は 利用しやすいコンテンツを生産する、アクセシブル・オーサリングツールをビルドするための {{Glossary("W3C")}} 勧告です。

## 関連項目
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/attribute/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: Attribute (属性)
slug: Glossary/Attribute
---

{{GlossarySidebar}}

**属性** (attribute) 属性は{{Glossary("element", "要素")}}を拡張し、動作を変更したりメタデータを提供したりします。

属性は常に `name="value"` の形式を取ります (属性の識別子に関連付けられた値が続きます)。
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/bandwidth/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: Bandwidth (帯域幅)
slug: Glossary/Bandwidth
---

{{GlossarySidebar}}

帯域幅は、一定の時間内にデータ接続を通過できる情報量の尺度です。これは、通常、メガビット毎秒(Mbps)またはギガビット毎秒(Gbps)などのビット毎秒(bps)の倍数で測定されます。

## より詳しく知る
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/base64/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -5,6 +5,8 @@ l10n:
sourceCommit: 04e75ce1f83a591a576f52b143f195133bfcbe96
---

{{GlossarySidebar}}

**Base64** とは、[バイナリーからテキストへの符号化](https://en.wikipedia.org/wiki/Binary-to-text_encoding)を行う手法のグループであり、バイナリーデータを 64 を基数とする表現に変換することで、 ASCII 文字列で表すことができます。_Base64_ という呼び方は、 [MIME の Content-Transfer-Encoding](https://ja.wikipedia.org/wiki/MIME#Content-Transfer-Encoding) における特定の符号化方式の名前に由来します。

Base64 符号化方式がよく使われるのは、テキストデータを扱うよう設計されたメディア上で、バイナリーデータを格納または転送する必要がある場合です。Base64 符号化により、転送中に変換されることなく、バイナリーデータがそのままであることを保証できます。Base64 は、[MIME](https://ja.wikipedia.org/wiki/MIME) による電子メールや [XML](/ja/docs/Web/XML) における複合型データの格納など、多くのアプリケーションで幅広く使われています。
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/baseline/compatibility/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -5,6 +5,8 @@ l10n:
sourceCommit: bb6092c4230b69c2eceae6910af68c73955cae1c
---

{{GlossarySidebar}}

**ベースライン**は、広くサポートされているウェブプラットフォームの機能を確認します。ウェブ開発者は、ベースラインの機能が最新のブラウザーで動作することを期待できます。

ベースラインの機能(API、CSS プロパティ、JavaScript 構文など)は、有名なブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)の現在および以前のメジャーバージョンで安定して動作することが知られています。
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/baseline/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -5,6 +5,8 @@ l10n:
sourceCommit: ea3a289af7cd97f1b5952ddc7fe2704feab105c9
---

{{GlossarySidebar}}

**ベースライン**という用語は文脈によっていくつかの意味を持つことがあります。

{{GlossaryDisambiguation}}
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/baseline/typography/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -5,6 +5,8 @@ l10n:
sourceCommit: bb6092c4230b69c2eceae6910af68c73955cae1c
---

{{GlossarySidebar}}

**ベースライン**とは、ヨーロッパおよび西アジアの書体で使用される用語で、フォントの文字がその上に載る概念上の線を意味します。

## 関連情報
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/beacon/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: beacon (ビーコン)
slug: Glossary/Beacon
---

{{GlossarySidebar}}

Web ビーコンは、マークアップに埋め込まれた 1 ピクセル gif などの小さなオブジェクトで、Web サーバーまたはサードパーティのサーバーに情報を戻すために使用されます。

ビーコンは通常、統計目的でユーザーに関する情報を提供するために含まれています。
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/bezier_curve/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: Bézier curve (ベジェ曲線)
slug: Glossary/Bezier_curve
---

{{GlossarySidebar}}

**ベジェ曲線**は、コンピューターグラフィックスとアニメーションで使用される、数学的に記述された曲線です。ベクター画像では、無期限に拡大できる滑らかな曲線をモデル化するために使用されます。

ベジェ曲線は、最低 2 つの制御点のセットによって定義されます。ウェブ関連のグラフィックスとアニメーションは、4 つの制御点 P<sub>0</sub>, P<sub>1</sub>, P<sub>2</sub>, P<sub>3</sub> を持つ曲線である 3 次ベジェ曲線を使用します。
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/bidi/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: BiDi (双方向)
slug: Glossary/BiDi
---

{{GlossarySidebar}}

**BiDi** (BiDirectional、双方向) は、{{glossary("rtl","右から左")}}および{{glossary("ltr","左から右")}}に向かって書くテキストの両方を含む文書を指します。両方の方向性が同じパラグラフで発生しても、各言語のテキストは適切な方向性で表示されなくてはなりません。

## より詳しく知る
Expand Down
2 changes: 2 additions & 0 deletions files/ja/glossary/bigint/index.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -3,6 +3,8 @@ title: BigInt
slug: Glossary/BigInt
---

{{GlossarySidebar}}

{{Glossary("JavaScript")}} において, **BigInt** は [任意精度演算](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%BB%E6%84%8F%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%BC%94%E7%AE%97) で表現される整数数値型の一種です。他のプログラミング言語では異なる数値型が存在します。例としては、Integer、Float、 Double、 Bignum です。

## より詳しく知る
Expand Down
Loading