Skip to content
This repository has been archived by the owner on May 30, 2022. It is now read-only.

進め方

Tanaka Daiki edited this page Apr 30, 2021 · 5 revisions

全体について

先輩からのスライド説明と資料からアルゴリズムの理解をして,実装を行い,パラメータやデータを変えて挙動確認の実験を行う.
アルゴリズムの理解・実装・実験にはそれぞれの期間までに行う.万が一期間内に終わらない場合でも,基本的には次のステップへ進む.

Issue & PullRequest について

  1. 各トレーニングにとりかかる前に,Issue を立てましょう.
    Issue テンプレートを用意しておりますので,
    そちらに従って「取り組むトレーニングの概要」,「取り組む期間」,
    「獲得を目指すスキル」,「Action list」を埋めてください.
    取り組む前に何のためのトレーニングかを認識して,それを言語化するという狙いがあります.
    廣田氏による Issue のサンプル
  2. ある程度進んだら (ドラフトの)PullRequest を立てましょう
    先輩たちに進捗をアピールしちゃいましょう(あまり進んでいなくても動きが見えるだけで運営は安心します).
    PullRequest を作成する際に「Create Draft PullRequest」を選択すると下書き状態の PullRequest を作成できます.
    「PullRequest 出したけどまだ完了ではないですよ〜」とアピールしたいときに便利です.
    廣田氏による PullRequest のサンプル
  3. PullRequest でコメントをもらおう
    うまくいったときも,そうでないときも進捗は PullRequest に残していきましょう.
    先輩から助け舟やコメント,アドバイスをもらってぶいぶい頑張ろう!!
    トレーニングが終了したら報告するか, PullRequest の Draft を解除して Open な状態にしましょう.
  4. レビューをもらって Approve されたらマージ!
    運営は PullRequest をもとに進捗度合いを見たり,コメントやアドバイスを残したりします.
    PullRequest に2名以上の先輩からの Approve をもらったらマージして OK です(マージして OK ですと明言します).
    ここまできたらそのトレーニングはクリア!次のトレーニングも張り切っていこう!!

3ヶ月レポートについて

1日に10~30分,3ヶ月コースのレポートの執筆を行う.
これは,普段から書く習慣をつけることで,修論をスムーズに書けるようにするためである.

Clone this wiki locally